10/21株日記~イオン~

先週きていたイオンの優待('_')

本日から交換可能なので行ってきた。

いつもは引換証の写真を撮っているけど、

カメラの充電切れで取れなかったから代わりの明細書(´・ω・`)

今回は7千円くらいだったよ。

半年で約24万円程の買い物している。

月4万円、、食糧、消耗品、服、本などほとんどイオンだから毎回同じくらいだな。


ただ今回は新規で本を買う代わりにdアニメストアを契約して約6ヶ月、

果たして効果はあるのだろうか?気になるね(-_-)

(今まで買ってたのは一部除き継続)


前回と返金額に大きな差異が無いのを考えると総合的な買い物額は変わりなし。

(家計簿からなので全体の傾向だけど、この2項目はほぼイオン)

食費の比較では約20.7万円→14.5万円(△6.2万円)

趣味費(本以外も含むがほぼ本)では約6.4万円→4.4万円(△2.0万円)


どちらも下がっているって事は、生活雑費が増加したか。。

交際費及び化粧品とか単発多額の他店買い物は分けて計上してるから除外できるが、

少額の雑費は混ぜ混ぜだからよくわからないわ('_')


食費は嵩んでたから意識して減らした結果だけど、

本は夏に新刊が多く出てたのもあるから効果は微妙だね。

結果、総額が同じで割合が変わるだけなら

本は我慢せず買った方が幸せとも思う。


家計簿的には月の目安は決まっているから、

どこか増えたらどこか減らす必要はあるし、消費総額が同等でも変ではない。

ただ優待はあくまでイオンの買い物でカードを提示した分だけだし

主要な優待対象の項目を減らして減らした結果買い物の総額が減らないのは謎。


減った分はイオン以外の消費なのか

減った分をイオン内で使ったのか


謎だー( ゚Д゚)!!






朱木 忍の株と優待+跋山渉水+

株売買や株主優待の記録 + 日々の出来事、独り言など 四季報を片手に中長期保有でスローペースな投資活動 年間利回り3%以上を目標に構成中 優待銘柄も増やしていきたい(´ー`) 最終目標は60歳までに配当で最低限の生活費を賄えるようになる事!!

0コメント

  • 1000 / 1000